1. >
  2. >
  3. インターネット無料物件のメリット・デメリットを調べてみた

インターネット無料物件のメリット・デメリットを調べてみた

インターネット対応物件と完備物件の違い

賃貸でもインターネット対応物件と完備物件がありますが、どこが違うのでしょうか。
その違いについて、調べてみました。

インターネット対応物件はアパートやマンションにおいて、回線工事が共有スペースまで済んでいる物件です。
この場合、回線が共有部分までなので、インターネットを部屋で使いたいのであれば、プロバイダに頼んで工事をしないといけません。

その場合、工事にかかる費用は入居者負担です。
それに、たとえすぐに工事を頼んでもスタートするまでは何日かかかってしまうので、入居したらインターネットをすぐに使うのであれば、引っ越し前に工事の申し込みをしなければいけません。

一方、インターネット完備物件は、以前からプロバイダが物件と契約済みになっている賃貸物件のことで、インターネットは入居時すぐに使えます。
工事費がかからず、工事の契約など面倒なことをしなくていいので助かるでしょう。
それに、契約しているのは大家さんということになるので、入居者は毎月の使用料を払わなくてよいのです。

因みに、僕のアパートは後者のインターネット完備物件なので楽でした。
インターネット対応物件については知らなかったです。

無料物件のメリット、デメリットはどんなことがあるか

無料物件は契約の手間がないことや毎月の支払がないこと、解約時の違約金もないということがメリットです。
とはいいましても、残念なデメリットもあります。
まずは回線速度の遅さで、物件全体が同じ回線なので、仮に複数の居住者が同時にインターネットを使うと回線に負荷が掛かり、回線速度が遅いという状態になるのです。
たとえば、フリーズがよくある、ネットのページがなかなか開かないということがあります。

そして、セキュリティが心配なこともあります。
特に無線LANだと、不正アクセスをしやすいので、同じアパートの住人がパソコンに侵入することもできるのです。
僕は、今のところこういう被害はありませんが、場合によってはあり得ることなので、気を付けたいと思います!

ネット回線をつなぐ方法をご紹介

ネット回線は有線でつなぐ場合と無線ルーターの場合があります。
パソコンの有線の場合は、LANケーブルを壁にあるLANケーブルに差し込みます。
因みに、LANケーブルの用意は基本的に自分でする場合がほとんどですが、不明な場合は確認しておいた方が良いでしょう。

無線でつなぐ場合は無線ルーターを用意します。
まずは、無線ルーターの初期設定をしてLANケーブルを壁にあるLANケーブルソケットに差し込んでください。
そして、ルーターにある電源をONの状態にして、スマホやタブレットなどにある端末側の受信設定もONにしましょう。
こうするとすぐにインターネットをつながります。

その際の初期設定時に必須なのは「ネットワーク名」と「暗号キー」の2つの入力です。
2つの番号はルーターに書かれているので、よく見てから端末に入力するとよいです。
こうした設定は女性は比較的苦手なので、彼女ができたらやってあげたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です